最終更新日:令和5年3月5日
和の呼吸法・合気道きほんの気

和の呼吸法・合気道きほんの気は、東京都小金井市を中心に活動している、呼吸法と合気道の稽古会です。
女性を対象としています。
【令和5年3月5日】
明日も接触無しで呼吸法、そして剣を使った合気道の稽古を行う予定です。
木剣、あるいは木剣的なものをお持ちください。
ただし、発熱、咳や咽頭痛など体調がすぐれないとき、新型コロナウイルスの感染が疑われたり、
体調がすぐれない身近な人がいる方は稽古を休んでください。
また、上之原会館内ではマスクを着用してください。
お名前・電話番号をお伺い致します。
和の呼吸法・合気道きほんの気では感染防止に努めますが、万が一感染した場合にも、その責任が各個人にあることをご了承ください。
ご家族・関係者の同意の上でのご参加をお願いします。
本人、またその身近な方の感染が判明した場合は、すぐに和の呼吸法・合気道きほんの気までお知らせください。
【上之原会館での稽古予定】
令和5年
3月 6日(月)19:15~21:15
4月 3日(月)19:15~21:15
5月29日(月)19:15~21:15
場所:上之原会館 和室1(2階)
〒184-0004 小金井市本町5-6-19
JR中央線 武蔵小金井駅から徒歩約10分
北側に会館入口があります。
入口右に「小金井市上之原会館」左に「小金井市消費者施設(消費者ルーム)」と掲げてあります。
【オンライン稽古予定 令和5年】
3月 5日(日)10:00~11:00 和の呼吸法
3月27日(月)10:00~11:00 和の呼吸法
4月 2日(日)10:00~11:00 和の呼吸法
4月13日(木)10:00~11:00 和の呼吸法
【和の呼吸法・合気道きほんの気 について】
和の呼吸法・合気道きほんの気 は、東京都小金井市を中心に活動している、女性を対象とした稽古会です。
平成28年4月に山本カオリさんが企画運営してくださって代々木八幡で始まり、
平成29年8月からは笹塚で稽古を重ねて参りました。
平成31年4月からは内古閑佳奈が事務局を引き継ぎ、小金井市を中心に稽古しております。
「和の呼吸法」では呼吸法、「合気道きほんの気」では呼吸法と合気道の基本の動きをゆっくりと丁寧に稽古します。
「和の呼吸法」はオンラインにて毎月2回程度、「合気道きほんの気」は上之原会館にて毎月1回程度開催の予定です。
ご都合のよろしい月にいらしてください。
会費はオンライン稽古は1回500円、上之原会館での稽古は1回1500円です。動きやすい格好でご参加ください。
ご質問等は、wanokokyu(あっとまーく)gmail.com までお願いします。
※(あっとまーく)を@に置き換えてください
【リンク】
伸心会
小金井市で行っている呼吸法の勉強会です。こちらは男性も参加できます。
伸心会を開く
毎日できる呼吸法
神奈川県白楽で行っている呼吸法の稽古会です。こちらは男性も参加できます。
お菓子の用意がありますので、参加される方は上記連絡先(wanokokyu~)までお申込みください。
日 時 :毎月 第2水曜日13時から15時まで
場 所 :白楽カルチャーホール(東急東横線白楽駅 徒歩5分) 横浜市神奈川区白幡6-19 2F
会 費 :2500円 (立松さんが手作りして下さる美味しいお菓子とお茶付き)
服 装 :動きやすい格好 (着替えできます)
白楽カルチャーを開く
合気道芦屋道場
兵庫県芦屋市にある、子どもを対象とした合気道教室です。大人クラスも開催しております。こちらは男性も参加できます。
合気道芦屋道場を開く